気になるサービス 【新玉ねぎ】旬のみずみずしさと甘さを味わう!おすすめの食べ方4選 旬の食材、新たまねぎの食べ方を4通り紹介します。甘みが強いのでそのままサラダにしてもおいしいですが、柚子胡椒と和えたり、しゃぶしゃぶにしてみてはいかが?新たまねぎが冷蔵庫で余り気味の方は、消費レシピと思ってぜひトライしてみてください。 2020.05.28 気になるサービス野菜
お肉 【塩豚】冷蔵庫で保存できる豚肉!外出自粛の救世主、おいしい塩豚のつくり方 食材の買い置きで冷凍庫がいっぱいな方におすすめ!一度漬ければ冷蔵庫で保存でき、かんたんでおいしい塩豚(豚かたまり肉の塩漬け)の紹介です。外出自粛でのつくり置き・食料備蓄としておすすめの一品です。つくり方と、塩豚のおいしさを活かした料理アイデア4つをまとめました。 2020.05.03 お肉
気になるサービス 【食べチョク】ベジLIFE!!の旬野菜セットMサイズ買ってみた!小松菜、菜の花、紅大根など野菜の食べ方をご紹介 外出自粛で買い物に行けない中、生産者さんから野菜を買えるWebサイト「食べチョク」で旬野菜セットを買ってみました。菜の花、サラダからし菜、紅大根など、普段買わない野菜に挑戦。食べ方、調理方法の例をご紹介します。 2020.04.19 気になるサービス
調理器具・キッチンツール 自家製パテ・ド・カンパーニュにも挑戦!テリーヌ型でつくれるおかず・お菓子まとめ テリーヌ型が1台あれば、おかず(お惣菜)やお菓子に幅広く使えます。パテ・ド・カンパーニュ、ケーク・サレ、パウンドケーキなど実際につくってみた料理をまとめました。 2020.04.05 調理器具・キッチンツール
調味料 もう困らない淡口醤油の使い方。おすすめ料理や合わせやすい調味料について 淡口(うすくち)醤油の使い道に困ったりしていませんか?普段使い慣れている濃口醤油とは色も味も違うので、料理における使い方も変わってきます。おすすめの料理や合わせやすい調味料をご紹介します。 2020.04.04 調味料
つくり置き にぼし食堂のつくり置き冬の陣⑦ローストチキン焼くとテンション上がる!骨まで食べつくした話 2020年3月8日週のにぼし食堂のつくり置き。丸鶏が手に入ったのでローストチキンを焼きました。ローストチキンを焼いた後の肉汁や骨を有効活用する方法、新しく使い始めたつくり置き用のホーロー容器についても紹介します。 2020.03.10 つくり置き
つくり置き にぼし食堂のつくり置き冬の陣⑥お弁当・献立の基本!おかずはそれぞれ違う味つけに 2020年3月1日週のにぼし食堂のつくり置き。冷蔵庫に残ったおかずの量を考慮して、3品をつくりました。お弁当や自炊の献立でおかずを複数つくるときの鉄則「それぞれ違う味つけにする」についても少し説明します。 2020.03.04 つくり置き
ストウブ Staub(ストウブ)鍋で初めてのパンづくり。ピコ・ココットでもちもち高加水パンを焼く Staub(ストウブ)鍋で初めてのパンづくり。ピコ・ココット ラウンド24cmを使って、もちもちの高加水パンを焼いてみました。こねる必要がなく、混ぜて発酵させるだけというラクさがポイントです。ホームベーカリーともちょっと違うパンを焼いてみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 2020.02.29 ストウブパン本の紹介
つくり置き にぼし食堂のつくり置き冬の陣⑤外食できないときこそ、家でちょっとイイもの料理して食べたい 2020年2月23日週のにぼし食堂のつくり置き。魚介類のメニューを含む7品をつくりました。鶏肉のハニーマスタード焼き、海老マヨなど、ちょっと「よそ行き」なメニューにも挑戦してみました。 2020.02.27 つくり置き
ストウブ 価格・重さ・使い勝手…Staub(ストウブ)鍋にまつわる3つの疑問に答えます! Staub(ストウブ)の鍋にまつわる疑問や不安「値段が高い」「重い」「焦げつきやすい」について、体験と調べたことをもとに答えてみました。買おうかどうか迷っている方や使いこなせない人のご参考になれば幸いです! 2020.02.24 ストウブ